■はじめに
猪苗代町観音寺川桜まつり2025は、約1kmにわたって観音寺川両岸を彩る桜並木が魅力のスポットです。平成9年に日本桜の会から表彰されたこともあり、多くの人々から愛される名所として知られています。川の両岸に植えられたソメイヨシノを中心に、エドヒガンやシダレザクラ、ヤマザクラなど多様な品種が春の訪れを華やかに告げてくれます。桜の本数は増加傾向にあり、その見応えは年々深まっています。さらに、川面に映る桜の姿や、夜間に実施されるライトアップなど、昼夜を問わず多彩な景色を楽しむことができるのも大きな魅力です。
本記事では、観音寺川の桜をより深く楽しむためのポイントや、周辺観光のヒント、アクセス方法などを詳しく紹介します。この記事を参考に、あなたもこの春の絶景を思う存分満喫してみてください。
目次
■猪苗代町観音寺川桜まつりが愛される理由

猪苗代町観音寺川の桜は、もともと地元の人々によって大切に守り育てられてきた歴史があります。かつては103本ほどだった桜の木も、いまでは約200本に増え、毎年たくさんの花を咲かせて訪れる人々を出迎えてくれます。その多くを占めるのが日本を代表する桜でもあるソメイヨシノですが、エドヒガンやシダレザクラ、ヤマザクラなど、品種によって開花時期や色合いに微妙な差があるため、一度にさまざまな表情を楽しめるのが大きな特徴です。
さらに、約1kmにわたり川沿いをゆったりと歩ける遊歩道が整備されており、満開の桜並木がつくり出す“花のトンネル”を気軽に堪能できます。のどかな風景が広がる地域だからこそ味わえる静かな雰囲気もあいまって、訪れる人々の心を癒やしてくれます。近年はSNSや写真撮影を目的に訪れる人も増えており、写真映えするスポットとしても注目を集めているのです。
■猪苗代町観音寺川桜まつりおすすめの見頃とライトアップ

観音寺川の桜の見頃は、例年4月下旬から5月上旬にかけてとされています。ただし、その年の気候や気温によって開花のタイミングが前後することもあるため、事前に開花情報をチェックしてから訪れるのがおすすめです。多くの花が一斉に咲き誇るタイミングは圧巻ですが、散り際の桜吹雪や水面に浮かぶ花びらの風情も見逃せません。
さらに、夜には桜並木のライトアップが行われることがあります。昼間の青空を背景にした姿とは異なり、闇の中に浮かび上がる桜はどこか幻想的な美しさを放ちます。川面に映るライトアップされた桜の姿はまた格別で、日中とはひと味違った感動を味わうことができるでしょう。

夕暮れから夜にかけて時間をずらして足を運ぶと、空の色が変化していく様子とともに、桜景色の移ろいを楽しめます。
【ライトアップ】
開催期間中 18:30~21:00(予定)
猪苗代町観音寺川桜まつりの場所は何処?
猪苗代町観音寺川桜まつり
観音寺川の桜は、昭和2年に植え始められ、その後昭和7年には、4月24日に川の南側、5月2日には北側にも桜が植えられました。これは「川桁山自然公園保勝会」によって行われ、今でもその美しい桜並木が残っています。
現在では、川沿いに約200本もの桜が咲き誇り、県内でも特に人気のあるお花見スポットとなっています。
毎年春には、川桁地区の観音寺川桜並木で「桜まつり」が開かれます。約1キロにわたって続く桜のトンネルを歩きながら、春の訪れを存分に感じてみてください。
■猪苗代町観音寺川桜まつりと屋台の楽しみ方
観音寺川の桜が見頃を迎える時期には、地域の人々の協力による桜まつりが催されることがあります。まつりの期間中は、屋台が出店して地元ならではの特産品やおいしい軽食を楽しめるのが魅力です。散策の途中で立ち寄って、あたたかい食べ物や甘味を味わいながら花見を満喫するのもおすすめです。
また、まつりの雰囲気は普段の静かな川沿いとは異なり、多くの観光客でにぎわいを見せます。地域の人々によるイベントや音楽演奏などの催しが行われることもあるため、地元の文化を肌で感じられる良い機会でもあります。

観光客だけでなく、地元の方々も一緒に楽しむお祭りならではの一体感を味わえるのは、観音寺川の桜まつりならではの楽しみ方といえるでしょう。
■磐梯山や猪苗代湖との絶景コラボ

観音寺川の魅力は桜だけにとどまりません。近くには名峰として名高い磐梯山や、日本で4番目に大きい湖といわれる猪苗代湖があり、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。桜と山の雄大な姿、あるいは湖の広大な水面を組み合わせて写真に収めると、他にはないダイナミックな作品に仕上がります。
特に猪苗代湖周辺にはハーブ園や温泉施設などが点在しており、観音寺川の花見と合わせて楽しむプランも人気があります。

レジャーやアクティビティが充実しているので、家族連れやグループ旅行でも退屈しません。桜のシーズンは景観が一段と華やぐため、自然の中で過ごす贅沢を満喫するにはうってつけのエリアです。
■写真撮影のコツ
1 桜のトンネルを意識する
約1kmに及ぶ観音寺川両岸の桜は、一列に並ぶ姿が美しく、まるで桜のトンネルのような景観です。撮影するときは、奥行きを感じさせる構図を心がけると迫力のある写真に仕上がります。特に、川に沿って歩きながら、桜並木がまっすぐ続くポイントを探してみると良いでしょう。
2 水面に映る桜を狙う
川沿いならではの魅力として、水面に桜が映り込む光景があります。満開の時期にはピンク色の花びらが川面を一面に覆うこともあり、その一瞬を写真に収めると風情のある作品になります。散った花びらが漂う景色も、また趣深いのでおすすめです。
3 夜桜は三脚や高感度設定で
ライトアップされた夜桜はロマンチックですが、暗い環境下での撮影は手ブレが起きやすいため注意が必要です。三脚や一脚などを用意したり、カメラのISO感度を高めに設定したりして、できるだけ明るく、クリアに撮影できるよう工夫しましょう。
4 人を入れた写真で思い出を残す
桜だけの写真も美しいですが、同行者の笑顔と桜を一緒に収めることで、その時の雰囲気や思い出がより鮮明に残ります。記念撮影をする際は、桜のトンネルの入り口や川沿いの歩道を背景に選ぶと、季節感あふれる写真になるはずです。
■アクセスと周辺観光
指定駐車場
会場付近の猪苗代町運動公園とJR猪苗代駅前臨時駐車場を利用してください。
JR磐越西線「川桁(かわげた)駅」下車、徒歩で約8分
※普通列車のみ停まります(快速は停まりませんのでご注意ください)
観音寺川へのアクセスは、車や公共交通機関を利用する方法があります。最寄り駅から徒歩圏内に位置しているため、電車を使っての移動も比較的スムーズに行えます。ただし、桜のシーズンは観光客が多く訪れるため、混雑や渋滞に注意が必要です。可能であれば、平日や早朝などの時間帯を狙って訪れるとゆったりと花見を楽しめます。
車でお越しの際は、猪苗代磐梯高原ICより約7分
周辺には宿泊施設や飲食店、温泉地などが点在しており、観光客向けのサービスも充実しています。猪苗代湖周辺でアクティビティを楽しんだり、磐梯山麓の景色を眺めながらドライブをしたりと、桜以外にも見どころは盛りだくさんです。一日では回りきれないほどの観光スポットがあるため、旅の計画を立てる際には時間にゆとりをもって組むと良いでしょう。
道の駅猪苗代
- 住所:福島県耶麻郡猪苗代町大字堅田字五百苅1
- 電話:0242-36-7676
■観音寺川の桜を楽しむための注意点
1 防寒対策
4月下旬から5月上旬にかけては春らしい暖かさを感じる日が増えますが、夜間や早朝は冷え込むこともあります。夜桜のライトアップを楽しむ際には、上着などの防寒グッズを用意しておくと快適に過ごせます。
2 混雑対策
人気の花見スポットゆえ、シーズン中の休日は駐車場が満車になったり、歩道が混雑したりする場合があります。混雑を避けたい場合は、公共交通機関の利用や余裕を持ったスケジュール作成がおすすめです。
3 マナーを守る
観音寺川の桜をいつまでも美しく保つためにも、ゴミの持ち帰りや路上駐車の禁止など、基本的なマナーを守ることが大切です。また、地元の方々が大切に守ってきた桜並木ということを意識し、枝を折ったり、川を汚したりしないよう気を配りながら散策しましょう。
4 安全第一で楽しむ
川沿いは足元がやや不安定な場所もあるため、歩きスマホなどは避け、周囲の状況を確認しながら移動することが大切です。特に夜間は暗くなるので、ライトアップの明かりを過信せず、足元に気をつけて行動してください。
こちらも見逃せない!
かくだ菜の花まつり2025!春の訪れを告げる絶景イベント!開催
■まとめ:猪苗代町観音寺川桜まつり!約1kmの観音寺川両岸に広がる春の絶景が素晴らしい
観音寺川の桜は、約1kmにわたって観音寺川両岸を彩る豪華な桜並木を楽しめる貴重なスポットです。平成9年に日本桜の会から表彰されたその美しさは、地元の人々が長年にわたって大切に守り続けてきた努力の賜物でもあります。ソメイヨシノのほかにもエドヒガンやシダレザクラ、ヤマザクラといった多彩な品種が一斉に咲くさまは壮観で、まさに春を代表する景色といえます。
また、夜にはライトアップが施され、昼間とは全く異なる幻想的な姿を見せてくれます。桜まつりや屋台のにぎわいを満喫しながら、地元ならではの味覚や文化にも触れられるのは、花見以上の価値を与えてくれる体験です。さらに、磐梯山や猪苗代湖と組み合わせることで、写真映えするダイナミックな景色も堪能できるため、カメラ愛好家やSNS映えを狙う方にもおすすめのエリアとなっています。
桜が咲き誇る期間は限られていますが、時期を合わせて訪れれば、川面を彩るピンク色の花びらとともに、春ならではの穏やかで温かな雰囲気を存分に味わうことができます。観音寺川両岸の長い桜並木をゆっくりと散策しながら、美しい花と地域の文化や自然に触れ、心に残る思い出をつくってみてはいかがでしょうか。この春は、観音寺川の桜が織りなす絶景を堪能し、忘れられない旅のひとときを過ごしてみましょう。