2025年春限定「すみっコぐらしすいぞくかん meets 仙台うみの杜水族館」を120%楽しむための徹底ガイド

2025年春限定「すみっコぐらしすいぞくかん meets 仙台うみの杜水族館」を120%楽しむための徹底ガイド

スポンサーリンク

こんにちは!今回は、2025年2月25日(火)から5月25日(日)まで宮城県仙台市にある「仙台うみの杜水族館」で開催される、東北地方初のコラボイベント「すみっコぐらしすいぞくかん meets 仙台うみの杜水族館」について、詳しくご紹介します。

かわいらしい「すみっコぐらし」のキャラクターたちと、多種多様な海の生き物が出会う夢のような空間は、子どもから大人まで幅広い層が楽しめる大注目のイベントです。この記事では、イベント概要や見どころ、おすすめの回り方、混雑対策などの情報をわかりやすくまとめましたので、ぜひ最後まで読んでいただき、当日の参考にしてくださいね。

スポンサーリンク


イベント概要と開催期間


■イベント名
すみっコぐらしすいぞくかん meets 仙台うみの杜水族館

■開催期間
2025年2月25日(火)〜5月25日(日)

■会場
仙台うみの杜水族館
宮城県仙台市宮城野区中野4-6

TEL:022-355-2222

仙台うみの杜水族館:公式HP

仙台うみの杜水族館:公式X

仙台うみの杜水族館へのアクセス!

仙台港ICよりクルマで約3分

仙石線、中野栄駅より徒歩で約20分ぐらい

中野栄駅よりミヤコーバス「仙台うみの杜水族館線」

大人片道200円(小児・障がい者手帳をお持ちの方は半額)

このイベントは、東北地方では初となる「すみっコぐらし」と水族館の大規模コラボ企画です。仙台うみの杜水族館は、JR仙台駅や仙台空港からもアクセスしやすく、東北観光の拠点としても便利なロケーションにあります。館内では普段からジンベエザメやイルカ、エイなど多彩な海洋生物が展示され、ショーや体験プログラムも充実。そんな人気スポットが、愛くるしい「すみっコぐらし」の世界観と融合することで、これまでにない特別な演出が楽しめます。

開催期間は約3か月と長めですが、週末や祝日、さらにゴールデンウィークや連休シーズンは混雑が予想されます。待ち時間を少なくしたい方は、できるだけ平日や早い時間帯を狙って計画を立ててみてください。


【すみっコぐらし×水族館の魅力】


「すみっコぐらし」は、サンエックスから生まれた大人気キャラクターシリーズ。しろくま、ぺんぎん?、ねこ、とかげ、そしてとんかつなど、一度は耳にしたり見かけたりしたことがある方も多いのではないでしょうか。ほのぼのとした見た目と、ちょっとネガティブだけど仲良しな“すみっこ好き”のキャラクターたちが織りなす独特の世界観が幅広い世代から支持されています。

一方、仙台うみの杜水族館は、イルカ・アシカショーや迫力ある大水槽をはじめ、多彩な海の生き物と触れあえるスポットとして、子ども連れのファミリーからカップル、友人同士まで、年間を通して多くの来場者を集めてきました。

こうした両者がコラボすることで、すみっコたちのかわいらしさと水族館特有の神秘的な雰囲気が融合し、まるで絵本の世界に入り込んだかのような体験ができるようになっています。

てわみ
てわみ

ここでしか見られない特別展示も多数用意されており、新鮮な驚きと感動を味わうことができるでしょう。


【見どころ1:キャラクターパネル&フォトスポット】

出典:仙台うみの杜水族館公式HP:https://www.uminomori.jp/umino/sumikko/index.html


館内を歩いていると、あちこちで「すみっコぐらし」のキャラクターパネルが出迎えてくれます。いつもの水族館が、一気にかわいさ満点の癒やし空間に変身!フォトスポットも充実しているため、写真撮影をしながらゆっくり巡るだけでも満足感が高いはずです。

特に、SNS映えを狙うなら、水槽の幻想的な照明を背景に、しろくまやねこと一緒に写真を撮るのがおすすめ。キャラクターが一緒に写り込むように工夫されたスポットが多数ありますので、ぜひ探してみましょう。

てわみ
てわみ

小さなお子さんだけでなく、カップルや友人同士でも盛り上がる楽しい仕掛けが散りばめられています。


【見どころ2:スタンプラリーで限定グッズをゲット】

出典:仙台うみの杜水族館公式HP:https://www.uminomori.jp/umino/sumikko/index.html


イベント期間中は、館内を巡るスタンプラリーが大人気です。館内の特定エリアに設置されたキャラクターパネルにスタンプが用意されており、すべて集めるとイベント限定のオリジナルアクリルキーホルダーがプレゼントされます。

料金:¥500

スタンプラリーは大人も子どもも夢中になれるアクティビティ。水族館の隅々まで歩いて回ることになるので、新たな生き物との出会いや普段は見落としがちな展示に気づくきっかけにもなります。全部集めると達成感もひとしお。ぜひ時間に余裕をもってチャレンジしてみてください。


【見どころ3:コラボメニューが楽しめるフードコート】


館内1階の「wakuwaku ocean」フードコートでは、すみっコぐらしをイメージした特別メニューが多数登場。

・しろくまのお子さまカレープレート(1,480円)

出典:仙台うみの杜水族館公式HP:https://www.uminomori.jp/umino/sumikko/index.html


・すみっコのなかよしオムハヤシプレート(1,600円)

出典:仙台うみの杜水族館公式HP:https://www.uminomori.jp/umino/sumikko/index.html

など、どれも見た目が可愛く、写真を撮りたくなるような逸品ばかり。子ども向けの甘口カレーや野菜もしっかり摂れるメニューなど、健康面への配慮も感じられます。味もしっかりと美味しいので、家族みんなで満足できるはずです。

さらに、イベント限定ドリンクやデザートの提供がある可能性もあるので、訪れた際にはフードコートをのぞいてみると新たな発見があるかもしれません。食事の時間もすみっコぐらしの世界を満喫すれば、イベントの楽しさが倍増します。


【見どころ4:2025年3月20日(木・祝)限定の撮影会】


3月20日には、しろくま、ねこ、とかげの着ぐるみキャラクターが実際に登場する「すみっコぐらし撮影会」が行われます。普段はパネルやグッズでしか見られないキャラクターたちと直接触れあうことのできる貴重なチャンス。

一緒に写真撮影ができるだけでなく、間近で見られるだけでもテンションが上がること間違いなし。参加には事前予約や当日の整理券が必要な場合もあるため、必ず公式サイトやSNSで情報をチェックしましょう。人気企画で混雑が予想されるので、参加を希望される方は早めの行動がおすすめです。


【仙台うみの杜水族館の通常展示もお見逃しなく】


コラボイベントが注目を集めていますが、仙台うみの杜水族館ならではの迫力ある展示も見逃せません。大水槽を悠々と泳ぐ魚や、ジンベエザメ、イルカ、アシカ、ペンギンなどのショーは、子どもだけでなく大人も思わず魅了されるダイナミックさがあります。

また、館内には解説パネルや映像コンテンツが充実しており、海洋生物の生態や環境保護について学ぶことができます。すみっコぐらしの世界観を楽しみつつ、海の神秘や大切さを再認識できるのが、このコラボイベントの最大の魅力と言っても過言ではありません。


【ファミリー向けポイント】

スタンプラリーで家族全員が盛り上がる
フォトスポットを巡りながら子どもと一緒に写真撮影
コラボメニューで子どもの好奇心や食欲を刺激
イルカやペンギンのショーで学びの要素もプラス
イベントを通して、親子の会話が増え、思い出に残る一日になるはずです。小さなお子さんでも楽しめる仕掛けが多いので、「子どもが飽きてしまうかも…」と心配する方にもおすすめ。


【おすすめの回り方&混雑対策】


・土日祝日や大型連休は混雑必至。可能なら平日を狙うと比較的ゆったり見学できる
・朝早めに到着し、スタンプラリーやフォトスポットを先に回っておく
・人気のショーは事前に時間を確認して、余裕を持って観覧場所へ移動する
・撮影会などの特別イベントは整理券や予約が必要になる場合があるため、公式サイトでこまめに情報を確認
・フードコートの混雑を回避するには、ランチタイムのピーク(12時〜13時)をずらす

てわみ
てわみ

これらのポイントを押さえておくだけで、当日のスケジュールがスムーズに運び、より充実した体験ができるでしょう。


【周辺観光情報】

仙台・松島の観光スポット情報!


仙台うみの杜水族館の周辺には、ショッピングモールやアウトレット、飲食店などが豊富にそろっており、ご当地グルメやお買い物も楽しめます。仙台駅に戻れば、牛たんやずんだ餅といった宮城の名物料理を味わうこともできるので、観光ルートを組み合わせるのもおすすめ。

また、周辺の松島エリアは日本三景の一つとして有名で、美しい松島湾を眺めながら遊覧船に乗ることも可能です。仙台市内だけでなく、少し足を伸ばして宮城県の名所を巡るプランを立てると、旅行全体がより豊かなものになるでしょう。


【今後の展望】


すみっコぐらしと仙台うみの杜水族館のコラボレーションは、東北地方において非常にユニークな試みです。地域活性化の面でも大きな注目を集めており、今後も新たなコラボイベントやキャンペーンが計画される可能性があります。

このイベントを機に、仙台うみの杜水族館がさらに幅広い世代に愛され、東北観光が盛り上がることが期待されています。イベント終了後も、水族館の取り組みや新企画、地域の他の観光スポットなどに注目してみてはいかがでしょうか。

こちらを利用してお食事!

仙台中心部ちょい飲み手帳で楽しむお得なグルメ体験!


【まとめ】:2025年春限定「すみっコぐらしすいぞくかん meets 仙台うみの杜水族館」を120%楽しむための徹底ガイド


今回ご紹介した「すみっコぐらしすいぞくかん meets 仙台うみの杜水族館」は、かわいらしいすみっコぐらしの世界と水族館の迫力ある海の生き物が融合した、今だけの特別なイベントです。

・期間:2025年2月25日(火)〜5月25日(日)
・場所:仙台うみの杜水族館(宮城県仙台市)
・内容:キャラクターパネル、フォトスポット、スタンプラリー、コラボフードなど盛りだくさん

家族や友人、恋人同士など、誰と行っても楽しめる充実の内容となっています。春から初夏にかけてのお出かけ先を探している方は、ぜひ仙台うみの杜水族館へ足を運んでみてください。

事前に公式サイトやSNSをチェックして、チケット情報や混雑状況を確認しておくのもポイント。3月20日(木・祝)にはキャラクター撮影会などの特別イベントもあるため、狙っている方は早めにスケジュールを立てておきましょう。

すみっコぐらしの魅力と海洋生物の神秘を同時に楽しめるこの機会は、まさに“今だけ”の特別体験です。新しい発見とワクワクが詰まった一日を、ぜひ大切な人と過ごしてみてくださいね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

以上が、2025年春限定「すみっコぐらしすいぞくかん meets 仙台うみの杜水族館」を120%楽しむための徹底ガイドでした。長文にもかかわらず最後までお読みいただきありがとうございます。皆さんの思い出に残る素敵な一日となりますように。

You cannot copy content of this page