日本の旬の食材を通じて、その土地の魅力や生産者の思いを学ぶ人気ロケバラエティ 『相葉マナブ』。今回の放送回(2025年6月1日、日曜18:00–19:00、テレビ朝日系列)では、嵐の相葉雅紀さんが茨城県石岡市を訪れ、そこで栽培される春の代表野菜・新玉ねぎ(品種:スパート)を学びます。本記事では、番組で紹介された 新玉ねぎの魅力や、地元の方から教わった絶品レシピをわかりやすく解説していきます。これからの初夏にぴったりの、新玉ねぎを使った料理アイデアが満載ですので、ぜひ最後までお読みください。
目次
新玉ねぎとは

新玉ねぎは、その名のとおり春先に収穫される玉ねぎで、一般的に夏以降に出回る玉ねぎよりも水分量が多く、甘みが強いのが特徴です。乾燥貯蔵や期間をおかずに出荷されるため、辛みが少なく、生で食べても美味しく、火を通すととろりとした舌触りになります。また、葉がまだ緑色をしているものもあり、その香りや食感も楽しめます。一年のうちでもこの時期だけしか手に入らない貴重な野菜なので、まさに旬を味わう喜びを存分に感じられます。
石岡市の新玉ねぎ生産者とスパート品種
茨城県石岡市は、関東平野の豊かな土壌と温暖な気候に恵まれ、昔から野菜の産地として知られています。今回 『相葉マナブ』でお世話になるのは、地元の農家さんが丹精込めて育てている 「スパート」という品種の新玉ねぎです。スパートは、肉厚でみずみずしく、糖度が高い品種として人気を集めています。まるでフルーツのような甘さを持ちながら、しっかりとした歯ごたえも残るため、サラダや炒め物、スープなど幅広い料理に使えるのが魅力です。
相葉雅紀さんが学ぶ『新玉ねぎのカリカリチーズ焼き』
明日夜6時は #相葉マナブ !
— 相葉マナブ【テレビ朝日】 (@aibamanabu_5tva) May 31, 2025
今回は、茨城県石岡市の“新玉ねぎ”!
お楽しみに!
•まず最初に教わるのが、新玉ねぎの「カリカリチーズ焼き」。このレシピのポイントは、玉ねぎをあらかじめ電子レンジで加熱し、その甘みを引き出しておくことです。以下では、手順とコツを詳しく紹介します。

出典:相葉マナブ:公式HP:https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0185/
[材料](2人分)
- 新玉ねぎ1個
- ピザ用チーズ40g
- 塩少々
- 黒コショウ適量
[作り方]
- 新玉ねぎは皮をむいて芯を取り、1cm厚さの輪切りにする。
耐熱皿に並べてラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱する。- フライパンにピザ用チーズを置き、中火にかける。
チーズが溶けてきたら玉ねぎをのせて塩を振り、チーズがカリカリになるまで焼く。- 裏返して黒コショウを振り、皿に盛る。
ポイント

玉ねぎをレンジで加熱することで、辛みが和らぎ、甘みが際立ちます。焼く際には焦げすぎないよう、弱めの中火でじっくり火を通すと、外側がカリッと、内側がとろりとした食感に仕上がります。
『新玉ねぎの肉詰め』でさらに満足感アップ!

出典:相葉マナブ:公式HP:https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0185/
新玉ねぎの肉詰め
[材料](6個分)
- 新玉ねぎ(小)3個
- 小麦粉適量
- 豚ひき肉200g
- 卵1個
- パン粉大さじ3
- 塩少々
- コショウ少々
- サラダ油大さじ1/2
- 酒大さじ1
- しょう油大さじ1
- みりん大さじ1
[作り方]
- 新玉ねぎは皮をむいて芯を取り、横半分に切る。
外側が2~3枚残るようにして中心部を外し、みじん切りにする。- カップ状になった玉ねぎには小麦粉を振っておく。
- 豚ひき肉に、みじん切りにした玉ねぎと卵、
パン粉、塩、コショウを入れてよく混ぜ、【2】の玉ねぎに詰める。- フライパンにサラダ油を引き、肉の面を下にして並べる。
弱火にかけ、蓋をして約7分蒸し焼きにする。- 肉に火が通ったら裏返し、酒、しょう油、みりんを入れて絡める。
煮込むほど旨みたっぷり!『オニオンスープ』

出典:相葉マナブ:公式HP:https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0185/
新玉ねぎをたっぷり使ったオニオンスープは、じっくり煮込むことで玉ねぎの甘みと旨みが溶け出し、濃厚なスープになります。寒い季節だけでなく、涼しい夕方や小腹が空いたときにもぴったり。グラタン皿に移してチーズをのせ、オーブンで焼いてオニオングラタンスープにアレンジするのもおすすめです。
[材料](4人分)
<玉ねぎ麹>
- 新玉ねぎ300g
- 乾燥麹100g
- 塩30g
<オニオンスープ> - 新玉ねぎ2個
- 玉ねぎ麹大さじ2
- 厚切りベーコン40g
- バター10g
- 水500mL
[作り方]
- 玉ねぎ麹を作る。新玉ねぎをすりおろし、保存瓶に入れる。
- 麹と塩を加えて混ぜ、フタをして常温に置く。
- 1日に1回はかき混ぜ、1週間ほど発酵させて完成。
- オニオンスープを作る。新玉ねぎは皮をむいて芯を取り、
1個は繊維を断つように薄切りに、もう1個はくし形切りにする。
厚切りベーコンはマッチ棒くらいの棒状に切る。- 鍋を中火にかけてバターと薄切りにした玉ねぎを入れ、薄く色づくまで炒める。
- 水、ベーコン、残りの玉ねぎを入れ、ひと煮立ちしたら玉ねぎ麹を入れて味を調える。
豪快に楽しむ!『新玉ねぎのまるごとオーブン焼き』

出典:相葉マナブ:公式HP:https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0185/
素材の味を最大限に楽しむなら、玉ねぎを皮ごとオーブンでまるごと焼くレシピがおすすめです。外側の皮がパリッとし、中はとろとろの食感に。シンプルな調味料で十分美味しくいただけます。
[材料](4人分)
- 新玉ねぎ(小)4個
- オリーブオイル大さじ2
- 岩塩少々
- 黒コショウ少々
- パルメザンチーズ適量
[作り方]
- 新玉ねぎはよく洗い、皮つきのまま耐熱皿にのせる。
180℃に余熱したオーブンへ入れ、50分加熱する。- オーブンから取り出して半分に切り、
オリーブオイル、岩塩、黒コショウ、パルメザンチーズをかける。
新玉ねぎのベーコン巻きフライ

出典:相葉マナブ:公式HP:https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0185/
[材料](6個分)
- 新玉ねぎ1個
- ベーコン3枚
- 塩少々
- コショウ少々
- 小麦粉適量
- 溶き卵適量
- パン粉適量
- 揚げ油
- パセリ
[作り方]
- 新玉ねぎは皮をむいて芯を残したまま、6等分のくし形に切る。
ベーコンは長さを半分に切っておく。- 塩、コショウを振ってベーコンを巻き、爪楊枝を刺す。
- 小麦粉、溶き卵、パン粉をつけ、170℃に温めた油で衣がきつね色になるまで揚げる。
「玉ねぎたっぷり勝浦タンタンメン風釜飯」

出典:相葉マナブ:公式HP:https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0185/
[材料](4~6人分)
- 米3合
- 鶏がらスープ360mL
- 氷120g
- 玉ねぎ1個
- 豚挽き肉200g
- しょう油大さじ4
- 酒大さじ4
- すりごま大さじ1
- ラー油大さじ2
- 塩少々
- コショウ少々
- 青ネギ
[作り方]
- 玉ねぎは皮をむいて芯を取り、ひと口大に切る。
- フライパンを中火にかけ、豚挽き肉を炒める。
肉の色が変わってきたらしょう油と酒を分量の半量ずつと、塩、コショウを加え、肉に火を通す。
火を止めたらすりごまを加え、混ぜる。- 炊飯器の釜に浸水して水気を切った米と鶏がらスープ、
残りのしょう油と酒、【2】のひき肉、玉ねぎ、ラー油を入れて氷をのせ、炊く。- 炊きあがったらよく混ぜ、小口切りにした青ネギを散らす。
地元流アレンジレシピ紹介
• •
新玉ねぎとベーコンのガーリックソテー
薄切りにした 新玉ねぎとスライスしたベーコンを、にんにくのみじん切りと一緒にオリーブオイルで炒め、塩コショウで味を調えるだけの簡単一品。ベーコンの塩気と玉ねぎの甘みが絶妙にマッチします。
新玉ねぎのサラダ仕立て
新玉ねぎを薄くスライスし、水にさらして辛みを抜いた後、ツナ缶やコーン、ミニトマトを合わせてマヨネーズまたはお好みのドレッシングで和えるだけ。シャキシャキした食感が楽しめるヘルシーサラダです。
新玉ねぎの天ぷら

櫛切りにした新玉ねぎに衣をつけてサクッと揚げる。揚げたてに塩をふりかけるだけで、玉ねぎの甘みが引き立つ絶品おつまみに。
新玉ねぎチャーハン
みじん切りにした新玉ねぎをたっぷり入れて炒めるチャーハンは、いつものチャーハンよりも甘みが増し、ふんわりとした仕上がりになります。具材はハムやエビ、冷凍ミックスベジタブルなどお好みで。
新玉ねぎ選びのコツと保存方法
新玉ねぎを美味しくいただくには、鮮度の良いものを選ぶことが大切です。以下のポイントを参考に、ぜひ新鮮なものを手に入れてください。
1. 40気張りかつみずみずしいもの
表面の皮がつるんとしていて、触ったときにずっしりと重みがあるものが良い目安です。
2. 葉が青々としているもの
葉の緑が鮮やかで、しおれていないものを選びましょう。
3. 傷やカビがないもの
根元や表面に傷やシミがないかを確認します。
保存方法
新玉ねぎは乾燥に弱いため、風通しの良い場所で保存してください。ポリ袋に入れずに、そのまま常温保存が基本です。ただし、高温になる場所は避け、冷暗所に置くとより長持ちします。
新玉ねぎの栄養と健康効果
新玉ねぎには、血液をサラサラにする効果があるとされるアリシンや、疲労回復に役立つビタミンB1の吸収を高める効果が期待できる栄養素が含まれています。また、食物繊維も豊富で、便秘解消や腸内環境の改善にも役立ちます。さらに、抗酸化作用のあるケルセチンも含まれており、老化防止や生活習慣病予防にも効果があるといわれています。
こちらも見逃せない!
ベスコングルメ!野村萬斎食事処ときわ町屋本店の絶品アジフライを味わう
相葉マナブで感じた 茨城県石岡市の魅力
今回番組を通して 相葉雅紀さんが感じ取った茨城県石岡市の魅力は、何といっても、豊かな土壌とあたたかな人々のもてなし、四季折々の自然の美しさでしょう。市内を流れる涸沼川のせせらぎや、歴史ある古民家が立ち並ぶ風景が相葉さんを魅了し、生産者の皆さんが語る地元愛あふれるエピソードからは、この土地が長年にわたり育んできた風土と文化が伝わってきます。特に、新玉ねぎの栽培に取り組む農家の方々が朝夕手塩にかけて育てた野菜の味わいは、まさに大地の恵みそのもの。作業後にふと感じる涼やかな風と、どこか懐かしい里山の香りは、都会では味わえない心地よさを感じさせてくれます。さらに、地元の方との触れ合いを通じて感じた「おいしさの陰にある温かい人と人とのつながり」は、相葉さんの心にも深く刻まれたことでしょう
「このサイトはアフィリエイト広告(楽天 Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」