知らなきゃ損!車のエアコンガスをエネオスで補充する時の料金 他社料金も解説

知らなきゃ損!車のエアコンガスをエネオスで補充する時の料金 他社料金も解説

スポンサーリンク

車のエアコンが効かなくなってきたら、「エアコンガスが足りなくなっているのでは?」と考える方も多いのではないでしょうか。エアコンガスの充填は、ガソリンスタンドやカー用品店、ディーラーなどで行うことができますが、「どこでやるのが一番お得なの?」と疑問に思う方も少なくありません。

本記事では、エネオスでの車のエアコンガス補充時の料金を中心に、他社やディーラー、ガソリンスタンドなど複数の店舗・サービスの料金相場もあわせて解説します。さらに、自分でエアコンガスを補充する方法や、ガス漏れチェック、補充のタイミングなどについても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

車のエアコンガスをエネオスで補充する時の料金


エネオス(ENEOS)は全国にガソリンスタンドを展開していることもあり、比較的どこの地域でも利用しやすいのが特徴です。エネオスでのエアコンガス補充料金は以下のような目安になります。

作業工賃+ガス代込みで3,000円~6,000円程度
店舗によっては工賃が2,000円前後、ガス1本(R134a)あたり1,000円前後というケースが多いです。必要量やガスの種類(R134a、R1234yfなど)によって料金は変動します。
点検無料または別料金
ガス補充前に簡易的な点検を実施してくれる場合があります。点検費用を別途請求されることもあるため、事前に確認しておくと安心です。
エネオスの場合は、チェーン全体で統一された料金ではなく、各店舗(フランチャイズオーナー)の裁量で価格が若干変わることがあります。作業前に電話や店頭で「エアコンガス補充の料金はどのくらいかかりますか?」と問い合わせてみるのがおすすめです。

車のエアコンガスを補充する際の料金相場


エアコンガス補充は、どこで作業しても「作業工賃」+「ガス代」+「点検費用(必要に応じて)」といった費用が発生します。大まかな料金相場としては以下のようなイメージです。

最低3,000円前後~高いところで1万円程度
必要なガスの量や工賃設定、漏れチェックや真空引きなどの工程によって金額が上がる場合があります。
ディーラーや大手カー用品店などであれば5,000円~6,000円程度が一般的
質の高いサービスや補償がある場合が多いですが、その分料金は少し高めになる傾向があります。
続いて、代表的なカー用品店・ガソリンスタンドなどの目安料金を詳しく見ていきましょう。

オートバックスの車エアコンガス補充料金


オートバックスでは、作業工賃+ガス代という料金体系が一般的です。目安としては、

作業費用:2,000~3,000円程度
ガス代:1本(R134a)あたり1,000~1,500円程度
車種や必要ガス量によって合計3,000~6,000円ほどになるケースが多いです。点検やガス漏れのチェックをしっかりしてくれるので、安心して利用できるでしょう。

イエローハットでのエアコンガス補充料金


イエローハットもオートバックス同様、作業費用+ガス代が一般的です。価格帯はオートバックスとほぼ同等で、

作業費用:2,000~3,000円前後
ガス代:1本1,000~1,500円前後
店によってはキャンペーンや割引クーポンがある場合もあるので、利用前にチェックしてみるとよいでしょう。

タイヤ館での車のエアコンガス補充料金


ブリヂストン系列のタイヤ館でも、エアコンガス補充を実施している店舗が多いです。料金は、

作業工賃:2,000~3,500円程度
ガス代:1本1,000円前後
店舗によっては、エアコンガスチャージの作業料金を低めに設定している場合もあるので、近所のタイヤ館に問い合わせるとよいでしょう。

ディーラーの車のエアコンガス補充料金


ディーラーは、やはり純正部品の扱いや整備士の技術力などの面で安心感があります。その分、料金はやや高めです。

ディーラーでの料金相場:5,000~10,000円程度
ただし、点検費用や場合によっては部品交換などが発生するケースもあり、最終的な金額は車種や症状によって大きく変わります。

トヨタ ディーラーの車エアコンガス補充料金


トヨタのディーラーでも、他のディーラー同様に5,000円以上かかるのが一般的です。

基本点検費用:2,000円~3,000円前後
ガス補充作業費用:3,000円~4,000円前後
ガス代:1本あたり1,000円前後
合計で7,000円以上になることもありますが、車種に適合した適切なガス量の管理や、不具合時の部品交換など幅広く対応してもらえるメリットがあります。

ジェームスでのエアコンガス補充料金


ジェームス(Jms)もカー用品店として、エアコンガス補充メニューを用意していることが多いです。オートバックスやイエローハットと同程度で、

作業費:2,000円~3,000円前後
ガス代:1本1,000円前後
となるため、4,000~6,000円ほどを目安として考えておきましょう。

ガソリンスタンドでの車のエアコンガス補充料金


ガソリンスタンド全般では、店員に整備士資格を持つスタッフがいる場合のみ、エアコンガスの補充を行っています。ENEOS以外にも、Shellやコスモ石油などスタンドによって対応可能です。料金はエネオス同様、3,000~6,000円程度が相場となります。

てわみ
てわみ

ただし、ガソリンスタンドの場合は店舗によって専門性や設備が異なるため、真空引きの対応ができない、ガス漏れチェックが簡易的といったこともあります。きちんと整備できるスタッフがいるかどうかを事前に確認するのが安心です。

コバックでの車のエアコンガス補充料金


車検のコバックでも、エアコンガス補充メニューを用意している店舗があります。料金は、

作業費:2,000~3,000円前後
ガス代:1,000円前後/本
となるため、トータル3,000円~5,000円ほどが相場です。コバックの場合は、店舗によってメニューや価格設定が異なるので、事前に電話で問い合わせるとスムーズです。

車のエアコンガス補充を自分でやる方法


料金を少しでも抑えたい方や、自動車整備にある程度慣れている方は、DIY(自分でエアコンガスを補充する)という選択肢もあります。以下に大まかな手順を紹介しますが、整備経験がない方や工具がそろっていない方、作業に不安がある方はプロに依頼するのが無難です。

エアコンのガス漏れチェック


ガスを補充する前に、ガスがなぜ減っているのかを確認しましょう。

エンジンルーム内のホースやエアコン配管にオイル染みや汚れがないか確認
漏れが疑われる場合は専門業者で点検するのがおすすめ


クーラーガス缶の準備


市販されているエアコンガス(R134aなど)の缶を購入します。

車種によって適合ガスが異なるため、取扱説明書やメーカー推奨品を確認しましょう。
必要本数も確認しておきます(1~2本程度から、場合によってはもっと必要)。
ホースの接続
エアコンガス補充用キットには、ガス缶と車両側のバルブを接続するホースやゲージが付属していることが多いです。

説明書をよく読み、ゲージ付きホースを使うとガス圧を確認しやすいです。
低圧側ポートへの接続
ガスを入れるのは低圧側(ロープレッシャー)ポートです。

ホースを接続する際は、エアコンをONにし、エンジンをかけた状態で作業します。
高圧側と間違えないように注意しましょう(高圧側に接続すると危険です)。

空気の排出
ガス缶を開封後、ホース内に残っている空気を少量ガスを抜くことで排出します。

空気が混入してしまうと、冷却性能が落ちたりシステムに悪影響を与えたりする可能性があります。

真空引き
本来はプロが作業する場合、コンプレッサーで真空引きを行い、システム内の空気や水分を取り除いてからガスを充填します。DIYで完全な真空引き作業をするのは難しい場合が多いので、簡易的な補充しかできないことを踏まえて作業してください。

ガス補充
ゲージの圧力を見ながら、少しずつガスを注入します。

適正圧力まで充填したら、ホースを外して終了
過充填するとトラブルの原因になるため、ゲージなどで必ず確認しながら行いましょう。


車のエアコンガス補充の時期
エアコンガスは、基本的にはメンテナンスフリーと言われています。しかし、配管のジョイント部やコンプレッサーのシール部分などから、少量ずつガスが抜けていくことは珍しくありません。

2~3年に1度はチェックしておくと安心
「冷えが悪い」「吹き出し口の温度が高い」と感じたら、ガス量を確認してみる

てわみ
てわみ

エアコンガス量が減りすぎると、コンプレッサーに負荷がかかり、故障の原因になることもあるため、注意しましょう。

エアコンのガス漏れの原因と対処法
ガスが急激に減る場合は、ガス漏れが疑われます。主な原因は以下のとおりです。

配管の亀裂・劣化
長年使用していると、振動や経年劣化で配管に亀裂が入ることがあります。


シール部分の劣化
コンプレッサーのオイルシールやOリングが劣化して漏れが発生するケースです。


事故や衝撃での損傷
フロント周りをぶつけたなど、物理的な衝撃で配管が曲がったり割れたりすることがあります。


ガス漏れが疑われる場合の対処法
リークテスターや蛍光剤を使って漏れ箇所を特定


漏れている箇所の部品交換や修理
修理完了後、改めてガスの真空引き&充填

てわみ
てわみ

ガス漏れを放置すると、コンプレッサーの焼き付きなど大きな故障に繋がる可能性があります。早めの点検・修理がおすすめです。

こちらも見逃せない!
おうちで楽しむ!ゴーゴーカレー持ち帰りメニュー値段も徹底ガイド

「知らなきゃ損!車のエアコンガスをエネオスで補充する時の料金 他社料金も解説」まとめ


エネオスでのエアコンガス補充料金の目安は、3,000~6,000円前後。ただし店舗やガスの種類によって異なる。
カー用品店(オートバックス、イエローハット、ジェームスなど)も同程度の料金が多い。キャンペーンや割引がある場合もあるので事前確認がお得。
ディーラーは安心感がある分、5,000~10,000円とやや高めになりがち。
DIYでの補充は費用を抑えられるが、真空引きなどプロの工程を省略することが多いため、不安な人はプロに任せるのがおすすめ。
ガス漏れが疑われる場合は、まず点検・修理してからガス補充を行わないと、結果的に出費がかさむこともある。
2~3年に一度は点検やガス量チェックを行い、早めのメンテナンスで快適なカーライフを送ろう。
エアコンガスの補充は料金面だけでなく、サービス内容や技術力、アフターケアなども考慮して、最適な場所を選ぶことが大切です。夏場の猛暑でエアコンが効かないのは大変ストレスですので、早めのチェックとメンテナンスでトラブルを回避しましょう。

You cannot copy content of this page