2025年6月16日(月)に放送された「帰れマンデー見っけ隊!! 松坂大輔が参戦 しまなみ海道SP」は、スポーツファンだけでなく、グルメや旅好きにも大きな反響を呼びました。舞台となったのは、広島県尾道市から愛媛県今治市を結ぶ約70kmのサイクリングルート「しまなみ海道」。
その旅には、野球界のレジェンド・松坂大輔さんが参加し、タカアンドトシ、上地雄輔さん、塚地武雅さん、関口メンディーさんらと共に、絶景と絶品グルメを巡る感動と発見に満ちた旅が繰り広げられました。
はじめに
瀬戸内海に浮かぶ島々を7本の橋で結んだしまなみ海道は、日本有数のサイクリングロードとして国内外から注目されています。この美しい海道を舞台に、番組では秘境の名店を訪ね、しまなみの旬の味覚を味わいながら絶景を巡る特別な体験が展開されました。
中でも注目されたのが、東京の高級ホテルも惚れ込むブランド豚「レモンポーク」や、夏季限定で出回る幻の高級魚「アコウ」です。今回は、番組内容をより深く楽しめるよう、スポットや料理、出演者の見どころまで、わかりやすく解説していきます。
目次
帰れマンデー!松坂大輔さんの自然体の魅力
【明日よる7時📺】#帰れマンデー 初夏SP☀️#しまなみ海道 完全攻略の旅✨
— 帰れマンデー見っけ隊!! (@bussand_EX) June 15, 2025
初夏がベストシーズン☝🏼
瀬戸内海の島々で
激レアご当地グルメ探しの旅‼️#タカアンドトシ#松坂大輔#上地雄輔 の横浜高校コンビ💫#関口メンディー#ドランクドラゴン塚地
激レアブランド肉や
幻の高級魚を探す👀 pic.twitter.com/q5IseUTE3o
普段はスポーツニュースなどでしか見られない松坂大輔さんが、地元の食や自然とふれあう姿はとても新鮮でした。タカアンドトシの軽妙なトークに笑ったり、美味しいグルメに感動したり、時には疲れをにじませる様子も見せたりと、まさに等身大の“旅人”としての魅力が全開。
高校時代にバッテリーを組んでいた上地雄輔さんとの再会シーンも感動的で、友情と青春の記憶が交差する、心温まる場面が多くの視聴者に刺さりました。
帰れマンデー!しまなみ海道の魅力とは
しまなみ海道は、尾道〜今治間に位置する6つの島を縦断するサイクリングロードです。橋から望む瀬戸内の多島美や、地域ごとの風土と文化に触れる楽しさが魅力です。
主な通過地点と見どころ:
尾道:レトロな町並みと尾道水道の風景
向島:最初の橋「因島大橋」へのアクセス
生口島:レモン栽培が盛ん。耕三寺なども有名
大三島:多々羅大橋からの眺望は圧巻
伯方島:塩の生産地としても有名
大島:来島海峡大橋の起点。潮流が美しい

橋の頂上(海面から184m)への潜入映像は、息を呑む絶景で、旅のハイライトのひとつとなりました。
ブランド豚「レモンポーク」とは?
レモンポークは、愛媛県岩城島で育てられている豚で、レモンの搾りかすを飼料に使用することで、脂身に特有の爽やかな香りとまろやかな甘みを持たせた高級ブランド豚です。
番組内で紹介されたレモンポーク料理:
レモンポーク丼:ジューシーな豚肉とレモンの香りがマッチ
しゃぶしゃぶ:さっと湯にくぐらせることで旨味が引き立つ
炭火焼き:炭の香ばしさとレモンの清涼感が絶妙に融合
幻の魚「アコウ(キジハタ)」の美味しさ

アコウは、瀬戸内海の激しい潮流の中で育ち、身が締まって脂がのった高級魚です。水揚げ量が少ないため、市場に出回るのは限られた期間のみ。
番組では、新鮮な刺し身や煮付けで提供され、その豊かな旨味とプリッとした食感に出演者たちも大満足。
刺し身:白身ながら濃厚な甘みと旨味
煮付け:醤油ベースの甘辛い味付けでご飯が進む一品
秘境グルメと絶景の連続

番組後半では、船でもアクセス困難な場所にある隠れ家のような食事処が登場しました。細い山道を抜けた先、ひっそりと佇むそのお店は、まさに知る人ぞ知る“秘境の名店”。木造の古民家を改装した店内には、海風が心地よく通り抜け、窓からは瀬戸内の静かな海と島々が見渡せる贅沢なロケーションが広がります。
ここでは、地元漁師が早朝に釣り上げた新鮮な魚介を、その日のうちにさばいて調理。料理は季節ごとに変わり、旬の味覚を余すことなく味わえる「おまかせコース」が提供されていました。アコウや真鯛、サザエやタコなど、瀬戸内ならではの素材を使った料理が次々と登場し、まさに“食の宝庫”といえる内容でした。
料理の合間には、大将による漁の話や、島での暮らしについての語らいも。都会では味わえない、人とのふれあいとゆったりした時間が流れていたのが印象的でした。
また、しまなみ海道の橋の頂上からの特別撮影シーンでは、普段は立ち入ることのできない橋の構造内部や、風に吹かれながら歩く松坂大輔さんたちの表情がリアルに映し出されました。夕暮れどき、日が沈む海面に反射するオレンジの光と、島々のシルエットが重なり合う様子は、まるで映画のワンシーンのような幻想的な美しさで、視聴者の心を強く揺さぶりました。

番組を通して、グルメや絶景だけでなく、日常を忘れさせるような癒しの時間や、地域の人々の温もりまでも伝わってくる演出は、「帰れマンデー」ならではの魅力と言えるでしょう。
出演者たちの魅力とチームワーク
今回の出演者陣は非常にバランスが良く、それぞれの個性が番組を引き立てていました。
タカアンドトシ:安定した進行とツッコミで全体をまとめる
松坂大輔:誠実で自然体な姿が視聴者の共感を呼ぶ
上地雄輔:気さくでサービス精神旺盛、旅に笑いと涙を添える
塚地武雅:食リポとリアクションで存在感抜群
関口メンディー:体力自慢でサイクリングでも大活躍
旅をより楽しむためのポイント
【6月16日(月)よる7時📺】#帰れマンデー ☀️は
— 帰れマンデー見っけ隊!! (@bussand_EX) June 12, 2025
初夏がベストシーズン‼️#しまなみ海道 完全攻略SP✨
瀬戸内海の島々を巡り
幻のご当地グルメ💫と
開運スポット探し🔥#松坂大輔 がまさかの4度目参戦🎉#横浜高校 の先輩 #上地雄輔#関口メンディー#ドランクドラゴン #塚地武雅#タカアンドトシ pic.twitter.com/ieWpamSplv
本番組を視聴したあと、実際にしまなみ海道を旅したくなった方に向けて、観光のポイントを紹介します。
サイクリングのレンタルは尾道駅前でも可能。初心者向けのコースもあり
レモンポークは「よし正」「ティールームレモンハート」などで提供
耕三寺(生口島)は美術館としても見応えあり
多々羅大橋展望台や亀老山展望公園からの景色は絶景
こちらも見逃せない!
DEEN池森厳選!ベスコングルメ極上そばガイド!6月15日(日)放送
まとめ:松坂大輔と巡る!帰れマンデーしまなみ海道レモンポークの旅2025年6月16日(月)に放送
「帰れマンデー見っけ隊!! 松坂大輔が参戦 しまなみ海道SP」は、ただのバラエティではなく、日本の美しさと豊かな食文化、そして人の温かさを再認識させてくれる内容でした。瀬戸内の雄大な自然を背景に、地域の人々の暮らしや歴史に触れながら進む旅の様子は、視聴者にとって癒しと刺激の両方を与える素晴らしい時間となりました。
番組を通して、視覚だけでなく五感すべてが刺激されるような体験ができることが伝わってきました。とくに松坂大輔さんという普段グルメ旅番組に登場しない人物の参加により、旅の空気感が一層身近で親しみあるものに感じられた点が大きな魅力といえるでしょう。
スポーツファンはもちろん、旅好き、グルメ好き、絶景ハンターの方まで幅広い層におすすめできる一夜限りの名番組です。自転車での旅にチャレンジしてみたい方や、地方グルメに興味のある方にとっても実践的なヒントが詰まっており、「観て終わり」ではなく、「次は自分が行ってみたい」と思わせる力があります。
再放送や配信を見逃さず、番組を通じて感じた瀬戸内の魅力を、ぜひ実際に体感してみてください。次の休暇には、美しい海と島々、そして心温まる出会いが待っているしまなみ海道を旅の候補地に加えてみてはいかがでしょうか。