みなさん、こんにちは。東北地方のグルメやお出かけ情報に興味のある方に朗報です。宮城県の仙台市泉区にあるショッピングセンター「仙台泉セルバ」で、2025年3月14日(金)から6月29日(日)まで、ニシキヤキッチンのPOP UP SHOPが開催中という話題を耳にしたことはありませんか?
「ニシキヤキッチン」とはレトルト食品のブランドですが、いまや「レトルト食品」という言葉のイメージを覆すような高品質で豊富な味わいが注目を集めています。実際に「化学調味料をできるだけ使用しない」「素材にこだわった本格的な味」という特徴が広く支持され、SNSなどでも話題沸騰中です。そんなニシキヤキッチンが仙台泉セルバに期間限定で登場し、約120種類以上ものレトルト商品が販売されています。
この記事では、「ニシキヤキッチンPOP UP SHOPってどんなイベント?」「どんな商品があるの?」「試食コーナーや限定企画は?」といった疑問に答えながら、イベントの魅力を分かりやすくまとめました。忙しい方でも一目でポイントが把握できるよう、読みやすさを重視して書いていますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
■ 目次
1) ニシキヤキッチンとは?
2) 開催概要(期間・場所・営業時間)
3) 圧巻の120種類以上!レトルト食品ラインナップ
4) 無料試食コーナーで気軽に味見
5) レトガチャとは?500円でお得な景品が当たる
6) 4周年記念・「紅白セット」の魅力
7) ギフト対応も充実!贈り物に最適
8) まとめ:今しか味わえないイベントを見逃さないで
9) よくある質問
目次
【1】ニシキヤキッチンとは?
\[催事]仙台泉セルバ 限定🍛✨/
— NISHIKIYA KITCHEN|ニシキヤキッチン (@nishikiya) March 21, 2025
明日3/22(土)~4/2(水)の期間中、楽しい&お得な企画を開催します🎉
1️⃣2,500円以上のお買い上げで参加できる「抽選会」
2️⃣数量限定!お得な「セルバ限定セット」の販売
ぜひこの機会にお立ち寄りください〜🍛
セルバではポイントアップキャンペーン開催中👇 pic.twitter.com/7ZGYugsLVI
まずは、そもそもニシキヤキッチンがどういうブランドなのかをご紹介しましょう。ニシキヤキッチンは宮城県発のレトルト食品ブランドで、素材や製法にこだわり抜いたカレーやスープを中心に展開しています。「レトルト食品=簡便だけれど味はイマイチ」という従来のイメージを覆すような高品質と豊富なバリエーションが魅力です。
株式会社にしき食品本社工場:直売店
〒989-2421宮城県岩沼市下野郷
字新関迎265番地1
アクセスは仙台空港ICよりクルマで約6分
たとえば、化学調味料や保存料を極力使わずに作られたカレーは、欧風、インド風、スパイシー系からマイルド系まで多種多様。スープも洋風、中華風、和風まで豊富で、子どもから大人まで飽きずに楽しめるのが強み。忙しい日でも本格的な味が手軽に楽しめるとあって、リピーターが急増しています。

また、見た目も洗練されたパッケージデザインが多く、キッチンや食卓に置いておくとちょっとおしゃれな雰囲気になるのもポイント。贈り物としても選ばれる理由の一つとなっています。
工場見学もできますよ!
【2】ニシキヤキッチンPOP UP SHOP開催概要(期間・場所・営業時間)
今回のニシキヤキッチンPOP UP SHOPは、仙台泉セルバの1階にて下記の通り開催されています。
・開催期間:2025年3月14日(金)~6月29日(日)
・営業時間:10:00~20:00
・開催場所:仙台泉セルバ 1階
セルバへのアクセス!
泉ICよりクルマで約10分
3ヶ月以上という比較的長期間のイベントなので、タイミングを合わせやすいのが嬉しいですね。平日休みの方も、週末しか行けない方も、ぜひスケジュールを調整して訪れてみてください。
【3】ニシキヤキッチン圧巻の120種類以上!レトルト食品ラインナップ
期間中セルバカードでのお買い物で、セルバポイントが最大5倍🖐️✨
— NISHIKIYA KITCHEN|ニシキヤキッチン (@nishikiya) March 21, 2025
詳しくは👇https://t.co/lfy2Xamzdr
ニシキヤキッチンPOP UP SHOP最大の魅力は、約120種類以上のレトルト食品が一堂に集結していることです。普段お店で見かけないようなレアなフレーバーや、新商品が手に入るのはPOP UP SHOPならではの楽しみですね。
特に人気が高いのが「レモンクリームチキンカレー」。レモンの爽やかな酸味とクリームのまろやかさ、そして鶏肉の旨味が絶妙にマッチした一品で、SNSでも「何度もリピートしたくなる」と話題です。レトルト食品とは思えないクオリティに「驚きと感動」を覚える方も多いとか。
そして、見逃せないのが仙台泉セルバ限定のセット商品。現地ならではのオリジナルセットが販売されていて、他では手に入らない組み合わせをゲットできるチャンスです。「せっかく仙台泉セルバに行くなら、ここでしか買えないものを買って帰りたい!」という方はぜひチェックしてみてください。
【4】ニシキヤキッチン無料試食コーナーで気軽に味見

出典:ニシキヤキッチン:https://nishikiya-shop.com/
初めての商品を買うときに気になるのが「本当に美味しいの?」という点。ニシキヤキッチンのPOP UP SHOPでは、無料の試食コーナーが設置されています。気になる商品を一口味見できるので、購入前の不安が解消されるのが嬉しいところです。
定番カレーから季節限定のスープまで、タイミングによって試食できるメニューが変わるので、毎回行くたびに新しい発見があるかもしれません。とりわけレモンクリームチキンカレーなど話題の一品は試食でも人気だそう。混雑時は試食が一時的に中断されることもあるようなので、スタッフさんに声をかけて確認してみると安心です。
コラボ商品も!
🔵🟢
— マイナビ仙台レディース (@mynavisendai) March 21, 2025
本日3/21から #ニシキヤキッチン さんとのコラボ商品がついに販売開始🍠
早速、仙台パルコ店さんでは大々的に販売していただいております✨
ニシキヤキッチン全店舗・オンラインショップで購入いただけますので、ぜひお買い求めください🙇@nishikiya#mynavisendai pic.twitter.com/47aUaaBzY1
【5】レトガチャとは?500円でお得な景品が当たる
このニシキヤキッチンPOP UP SHOPをさらに盛り上げているのが「レトガチャ」です。500円を投入してガチャガチャを回すと、なんと500円以上の商品が必ず当たるという大盤振る舞いな企画。レアなノベルティやトライアルセットが入っていることもあり、何が出るか分からないワクワク感を楽しめるのが魅力。
ガチャガチャといえばおもちゃが定番ですが、大人も楽しめる本格レトルト食品のガチャはなかなか珍しいですよね。友達や家族と一緒に挑戦して、どんな商品が出るのか話のネタにしてみるのもおすすめ。「これが出たらラッキー!」みたいな盛り上がり方ができるのも、このPOP UP SHOPならではの楽しみ方だと思います。
【6】ニシキヤキッチン4周年記念・「紅白セット」の魅力
ニシキヤキッチンでは4周年を記念して、特大パウチ入りの「紅白セット」を数量限定で販売しています。通常のレトルトパウチよりボリューム満点で、紅白をイメージしたパッケージがインパクト大。おめでたい席や、パーティーシーンでもひときわ映えそうです。

こういった数量限定商品は売り切れ次第終了となる可能性が高いので、狙っている方は早めに手に入れることをおすすめします。大人数で集まるときにも活躍間違いなしのアイテムですので、「ここだけでしか買えない特別感」を味わうならぜひチェックしてみてください。
【7】ギフト対応も充実!贈り物に最適
ニシキヤキッチンのレトルト食品は、味だけでなくパッケージデザインもおしゃれで洗練されているのが特徴。そのため、ちょっとした手土産から季節の贈り物、特別なお祝いまで、幅広いシーンでギフトとして利用されています。
仙台泉セルバのPOP UP SHOPでは、ギフト箱や春の風景をデザインした帯など、さまざまな包装が選べるのも嬉しいポイント。自分好みの組み合わせでギフトセットを作れば、受け取った方もきっと喜んでくれるはずです。レトルト食品は日持ちするので、遠方へ送るときにも重宝しますし、相手の都合に合わせて好きなタイミングで食べてもらえるのもメリットです。
最近はレトルト食品というと「簡単・時短で美味しい」というプラスイメージが強まり、男女問わず需要が拡大しているため、「気軽だけど特別感のあるプレゼント」に最適と言えるでしょう。
こちらも見逃せない!
春の訪れと感動の体験!「やくらいイースターフェア2025」開催のお知らせ
【8】まとめ:今しか味わえないイベントを見逃さないで
以上、ニシキヤキッチンPOP UP SHOPの概要や魅力を一通りご紹介しました。約120種類以上のレトルト食品は圧巻ですし、無料試食コーナーで味を確かめられるのは購入のハードルを大きく下げてくれます。さらに、レトガチャや4周年記念の「紅白セット」など、楽しみ方は盛りだくさん。
開催期間は2025年3月14日(金)から6月29日(日)まで。ゆったりとしたロングランのイベントですが、人気商品や限定商品は早めに売り切れる可能性があります。SNSや公式サイトをこまめにチェックして、イベントの最新情報をキャッチしておくと安心ですね。
忙しい毎日の食卓にちょっと贅沢をプラスしたい人、手軽だけど本格的な味を求める人、贈り物を探している人…そんな方々には絶対におすすめできるイベントです。ぜひこの機会に足を運んでみて、「レトルトの常識を覆す」美味しさを体験してみてはいかがでしょうか?
【9】よくある質問
Q1. 支払い方法は何がありますか?
A. 仙台泉セルバ内のお会計方法に準じており、現金だけでなくクレジットカードや電子マネーも利用できるようです。詳しくはスタッフにご確認ください。
Q2. 試食コーナーは毎日やっていますか?
A. 基本的には毎日開催されていますが、提供される商品は日替わりや期間限定の場合もあります。気になる商品がある方はスタッフに声をかけるか、イベント案内をチェックしてみてください。
Q3. レトガチャの景品は何種類くらいあるの?
A. 具体的な数は公表されていませんが、500円以上のレトルト食品やノベルティ、トライアルセットなどが入っているとのこと。500円を支払って回すとお得な商品が必ず当たるので、かなり人気の企画です。
Q4. 紅白セットは数量限定ですか?
A. はい、数量限定商品です。売り切れ次第終了のため、確実に手に入れたい方はお早めにどうぞ。
Q5. ギフト包装は有料ですか?
A. ギフト用の箱や帯は一部有料になる場合があります。ラッピングの種類や料金はスタッフに問い合わせてみてください。
―――――――――――――――――――――――――――――――
いかがでしたでしょうか? 仙台泉セルバで開催中のニシキヤキッチンPOP UP SHOPは、レトルト食品の概念を大きく変えてくれる魅力的なイベントです。特に「レモンクリームチキンカレー」や多彩なカレーバリエーション、スープなど、どれを選べばいいのか迷うほどラインナップが豊富。無料試食コーナーやレトガチャといったワクワクする企画も満載なので、ちょっとしたお出かけ気分で立ち寄るのにもピッタリです。
また、ギフト対応が充実している点も見逃せません。春の贈り物や新生活のお祝いなど、季節の行事に合わせておしゃれにラッピングしてみるのも素敵だと思います。遠方の友人や家族に「ちょっとイイものを贈りたい」と考えているなら、保存もしやすく、味も折り紙付きのレトルトグルメは最適な選択です。
ぜひ、ご自身で実際に足を運び、ニシキヤキッチンの味を直に確かめてみてください。3ヶ月という開催期間はあるものの、限定商品や人気商品は早い段階で完売する可能性もあります。公式サイトやSNSで最新情報をチェックしつつ、このチャンスを逃さずに楽しんでいただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。この記事が、皆さんの「行ってみたい!」という気持ちや「こんな商品もあるんだ」という発見につながれば嬉しいです。仙台泉セルバでのニシキヤキッチンPOP UP SHOP、ぜひお見逃しなく!