はじめに
テレビ朝日の人気番組「人生の楽園」2025年5月31日(土)18時00分~18時30分放送回では、長野県安曇野市で『安曇野 ご馳走肉工房』を営む國分信之さん(59歳)と文子さん(57歳)のソーセージ工房が紹介されます。学生時代にスケート部で出会った2人が、東京・福岡・群馬での経験を経て、北アルプスの麓に理想の小さな工房を築いた物語には、多くの感動と発見が詰まっています。今回は番組を見逃した方にも、その魅力を余すところなく伝えるべく、夫婦の歩みや工房のこだわり、地元とのつながりをたっぷりご紹介します。
目次
出会いから始まった二人の絆

信之さんと文子さんは、東京都内の大学スケート部で選手とマネージャーとして出会いました。厳しい練習の日々を共に過ごす中で芽生えた信頼と尊敬が、やがて結婚へと結実します。大学卒業後は文子さんのサポートを受けながら、信之さんは大手食品会社の営業マンとして全国を飛び回りました。しかし「お客様の声が直接届かない歯がゆさ」を感じ続けた信之さんは、常に“もっと近い場所で喜びを分かち合いたい”という思いを胸に秘めていました。
営業マンからソーセージ職人へ転身
30代後半、福岡への転勤を機に信之さんは次第に「自分の手で商品を作りたい」という夢を明確化します。50代を目前に控えた54歳で早期退職を決意し、福岡・群馬など各地で食肉加工の技術を徹底的に学びました。食品衛生管理者の資格も取得し、原料の選別や調理工程のポイントを一つひとつ習得。技術的な自信とお客様と直接向き合う喜びを糧に、「いつか信頼できる工房を持ちたい」という思いがますます強くなりました。
北アルプスの麓に広がる工房の魅力
移住先に選んだのは、澄んだ水と豊かな自然が魅力の長野県安曇野市。2023年4月、理想の地に自宅兼工房を建設し、夫婦で何度も試作を重ねた末に『安曇野 ご馳走肉工房』をオープンさせました。工房は北アルプスを一望できる小高い丘の上に位置し、早朝の冷たい空気や夕暮れの柔らかな光が製造作業を彩ります。訪れるお客様は「こんなに気持ちのいい場所で作られたソーセージなら間違いない」と笑顔をこぼします。
「安曇野 ご馳走肉工房」が誇るこだわりの生ソーセージ
看板商品は加熱処理をせず肉本来の旨味をダイレクトに楽しめる「生ソーセージ」です。信之さん曰く、「フライパンに薄くお湯を張り、火を小さくしてじっくり焼くのがコツ。旨味や脂が逃げず、ジューシーな食感が楽しめます」とのこと。原料には地元のブランド豚や信州産ハーブを使用し、天然羊腸の優しい歯ごたえがアクセントに。さらに燻製ハムやスパイシーなチョリソーなどバリエーションも豊富で、お土産や贈り物としても大好評です。
日々の暮らしと地域への想い
文子さんは経理や接客、包装作業などを担当し、まさに“夫婦二人三脚”の工房運営です。地域の農家と連携して新鮮な野菜を調達したり、地元イベントに出店して「このソーセージが食べたくて来ました」と声をかけられる喜びを実感したり。

お客様一人ひとりの表情や感想を直接聞くたびに、「やってよかった」という達成感が二人を支えています。
こんな方におすすめ
– 手作りソーセージやハムが好きな方
– 北アルプスの絶景を楽しみながらグルメを味わいたい方
– 農家さんや職人さんのこだわりに触れたい方
– 街とは違う、自然豊かな場所でリフレッシュしたい方
安曇野 ご馳走肉工房の概要
安曇野ご馳走肉工房は、北アルプスのふもと「水の郷」信州安曇野で、地元産のこだわり素材を使った自家製ハム・ソーセージを手がける専門工房です。2023年4月1日にオープンし、小規模ながら丁寧に製造を行う点が大きな特徴です。
概要
• 所在地:長野県安曇野市穂高有明8158-16
• 開業日:2023年4月1日オープン
• コンセプト:「地元信州・安曇野産の原料にこだわり、北アルプスの天然水で育まれた素材の味を最大限に引き出す」ことに注力している
メニュー・主力商品
• 生ソーセージ:プレーン、にんにく、大葉、アジアンテイスト、実山椒など、多彩なフレーバーをそろえる
• スモークソーセージ:あらびき、チーズ入り、チョリソー、名物「渦巻き君」など
• ハム・ベーコン:ロースハム、肩ロースハム、ヒレハム、ベーコン(ブロック・ダイスカット)など
• スモークチキン:信州福味鶏を使った手羽先、砂肝、鶏もも、鶏皮など
• セット商品:ギフトボックスやおまかせセット、ちょい飲みセット、もったいないBOXなど多彩に展開中
営業時間・アクセス
• 営業日・時間:
• 金曜日:10:00–18:00
• 土日祝:10:00–17:00
• 月~木:定休日
• 最寄り駅:JR大糸線・穂高駅から車で約10分(距離3.5km)
安曇野ICからは、クルマで約17分
• 駐車場:有り(店舗前)
価格帯の目安
• 渦巻き君:360円程度
• 生ソーセージ:680円~780円
• ハム・ベーコン:570円~1,500円
• 各種スモークチキン:380円~400円
安曇野 ご馳走肉工房:公式HP
安曇野 ご馳走肉工房:公式Instagram
口コミ・評価
• 食べログ評価:ユーザー評価4.0/5.0(口コミ数2件)
• 「生ソーセージやロースハムが絶品」「店主の対応が親切で居心地が良い」など高評価
• お取り寄せレビュー:ボロニアソーセージ、にんにく入り生ソーセージ、リオナーソーセージなどが人気
イベント・最新情報
• 2周年感謝セール:2025年4月4日~6日、対象商品10%OFF+購入者に渦巻き君1本プレゼント
• 地域イベント出店:「三嶋神社例大祭」(2024年9月23日)に出店し、同工房のソーセージが景品として使用されるなど地域貢献にも積極的

安曇野ご馳走肉工房は、地元安曇野の自然と素材への深いリスペクトを元に、本格派のハム・ソーセージを提供する工房です。季節限定商品やギフト向けセットも充実しており、お土産や贈り物としても喜ばれます。ぜひ一度、信州安曇野ならではの肉のご馳走をお試しください。
前回の放送では!
人生の楽園千葉南房総市里山体験民泊こえむで田舎を楽しむ7つの秘訣!自然と共に暮らす贅沢な日々をご提案
砂糖依存の恐怖は!
ザ!世界仰天ニュース!砂糖依存が招く恐怖とは?偏食女子の実態が…
松本・塩尻・浅間温泉・美ヶ原温泉の観光スポット

特に人気が高いのは、河童橋
梓川にかかる幅約3.1m、長さ約36.6mの木の吊り橋。橋上からは上流側に穂高連峰、下流側に焼岳を望む。芥川龍之介はこの橋をヒントに風刺小説『河童』を創作した。
次に松本城
約30mある5重6階の大天守を中心に、乾小天守、渡櫓、辰巳附櫓、月見櫓という5つの建物が連結複合。城内の急勾配の階段を上がり最上階まで見学することが可能だ。
白骨温泉も人気が高いです。
乗鞍岳の東側山腹、樹林に囲まれた湯川渓谷にある秘境の温泉。多くの文人・墨客に愛され、中里介山が『大菩薩峠』の執筆のために逗留した湯元斎藤旅館をはじめ、木造の風情ある宿が建ち並ぶ。
放送情報・視聴方法
番組名:「人生の楽園」
放送日:2025年5月31日(土)18時00分~18時30分
放送局:東日本放送CH1(テレビ朝日系列)
楽園の案内人:菊池桃子、小木逸平(テレビ朝日アナウンサー)
番組では『安曇野 ご馳走肉工房』夫婦の温かい人柄や、丁寧に作られるソーセージの魅力がたっぷり紹介されます。長野ならではの食材と北アルプスの自然に囲まれた小さな工房で紡がれる物語を、ぜひテレビの前でご覧ください。そして機会があれば、安曇野の地を訪れ、ご夫婦の“ご馳走肉”を味わってみてはいかがでしょうか。